【アメリカ大学院】TOEFL 80点取得への道のり Vol.4∼『新形式iBT』試験内容∼

こんにちは、Showです。

第4弾の今回は、TOEFLの試験内容について書いていきます。

前回受験した時は、まだ旧形式のTOEFLだったので、新形式での変更点などをまとめたいと思います。

 

『前回の記事を読んでない方はこちらから』⇩

【アメリカ大学院】TOEFL 80点取得への道のり Vol.3~具体的な勉強計画∼

 

変更点まとめ

最初に変更点の内容をざっくりまとめると、

  • 問題数の減少:
    リーディング・リスニング・スピーキングの問題数が減りました。
  • 試験時間の短縮:
    問題数が減ったため、3時間半程の試験時間が3時間程度に短縮されました

これらの変更によって、受験者の負担は少し楽になりますが、一方で問題当たりの配点が大きくなりました。

新形式での、試験の流れは以下のようになります。

セクション制限時間問題課題
Reading54~72分30~40問文章を読んで質問に答える
Listening41~57分28~39問簡単な講義や教室での議論に関する質問に答える
休憩10 分
Speaking17 分4 課題身近な話題について話し、読んだり聞いたりした資料について話し合う
Writing50 分2 課題文章を読み、音声を聞いて、それに対する回答を入力する

ETS公式ホームページより https://www.ets.org/jp/toefl/test-takers/ibt/about/content

 

Reading

リーディングセクションは、旧形式に比べ問題数試験時間が減りました。

具体的には、54分で3つ、ダミー問題が含まれている場合は72分で4つのパッセージを解くことになります。

各パッセージは700字程度の文章で、問題数は10問で構成されており、1パッセージ当たり18分で解いていくことになります。

旧形式に比べて、新形式では、解くのにあまり時間のかからない単語問題の割合が減っているので、以前よりも問題を解くスピードをより速くすることが求められます。



Listening

リスニングは、問題数が少なくなりました。

旧形式では、

会話形式×1
講義形式×2

これをセットとして、

普通はセット、ダミー問題が含まれてい場合はセット出ていました。

 

新形式では、

会話形式×1
講義形式×2

このセットを1セット目に解き、その後

会話形式×1
講義形式×

このセットを1セット、
ダミー問題有の場合は、2セット解くことになります。

それぞれの、問題数は、会話形式問で講義形式問です。

 

Speaking

スピーキングでは、問題数が問から問に減りました。

旧形式では、以下のようになっていましたが、

Question1:Independent 問題

Question2:Independent 問題

Question3:Integrated 問題

Question4:Integrated 問題

Question5:Integrated 問題

Question6:Integrated 問題

問題1と5が無くなって

 

新形式では、

Question1:Independent 問題

Question2:Integrated 問題

Question3:Integrated 問題

Question4:Integrated 問題

このような4問になりました。

 

Writing 

ライティングは、旧形式との変更点は無いです。

 

まとめ

今回は、新形式の試験内容について紹介しました。

次回は、実際に行った試験対策について書いていこうと思います。

 

『TOEFL 80点取得への道のり』シリーズはこちらから

【アメリカ大学院留学】TOEFL 80点取得への道のり Vol.1~現在のレベルは?∼

【アメリカ大学院】TOEFL 80点取得への道のり Vol.2 ~目標と計画~

【アメリカ大学院】TOEFL 80点取得への道のり Vol.3~具体的な勉強計画∼